朝活がしたい理由と対策
どうも、夜型人間円形脱毛症スキンヘッドの味噌の住人です。
僕は昔から朝が苦手でずっと夜型に該当すると思います。基本寝るのは夜中の2~3時が基本です。仮に0時に眠れたとしても朝は起きる事ができずに用事のギリギリまで眠っている事ばかりです。
禿げた事をきっかけに健康的な生活に憧れているのですが、最初に思いついたのは朝活できるようになりたいな。という事です。
目次
朝活してる人のイメージ
朝活してる人のイメージはコチラです。
- 健康な生活
- 仕事ができそう
- 自分を律する事ができる
- 毎日充実して睡眠
健康な生活
朝余裕を持って起きていると、急いで支度して電車まで走ったりする必要がないと思います。朝の時間に運動して朝ごはんを食べて心を落ち着かせてから出発しているので心も体もリフレッシュした状態で1日を始められるイメージがあります。
仕事ができそう
朝という誰にも邪魔されない時間を使ってブログを書いたり読書したり集中して自分だけの時間を使う為、仕事ができそうなイメージがあります。夜にブログ書こうかな読書しようかなと思っていても、疲れてしまったり飲み会の誘いが急に入ったり誘惑があったりでブレてしまう為、朝活できる人は仕事ができそうなイメージがあります。
自分を律する事ができる
正直、0時に眠って8時間睡眠しようが、夜中の2時に眠って6時間睡眠しようが、朝の起きる瞬間って眠くて怠いと思うんですよ。布団が気持ちいし二度寝しちゃおって普通なら思います。そこを押し殺して朝起きるってめちゃ自分に厳しい人じゃないとできないイメージがあります。
毎日充実して睡眠
朝活していれば、朝自分のやりたい事をしておりますし、夜は体を休めるか急な飲み会に行くかして、後は眠るだけです。朝も早く起きているので夜も眠れないという事もなく1日をやりきったと思いながら熟睡に入れるイメージがあります。
以上4つが、僕の朝活をしたい理由です。
朝活するのに必要なスキル
では、どうしたら朝活ができるようになるのか。
- はよ起きる
- はよ眠る
以上の項目が挙げられます。
朝活に必要な時間を計算する
- ウォーキングに15分
- シャワーに10分
- ブログ書くのに1時間
- 朝食に15分
- 着替えに10分
- ボーっとするのに10分
計2時間必要になります。
僕の場合は朝は8時45分くらいに出発したいので、起きる時間は6時45分になります。
起きる時間から逆算する
6時45分に起きたいと言う事は最低7時間睡眠をしたいので、11時45分には眠らないといけません。
まぁ~ざっくり、0時眠って7時に起きれば朝活ができるという事です。なんかすごい健康そうな感じがします。
でも、夜眠れないんすわ!!
これですね。夜ってYOUTUBE観始めると、次の動画も気になったりして眠れないし、「あ、ブログあれ直そう」とか手を付け始めるとめちゃ時間経ってたりして、結局夜中の2時で終了!!みたいな事になりかねません。
寝る1時間前にはネット関連を触るのはNGとルールで決めるのはどうでしょうか。それでもYOUTUBEを観たいあなた。もしくは僕は、ネット依存症かSNS依存症です。笑)ぐっと我慢して寝る時間になるまで読書をしましょう!!
寝るようの本を買って置くのも良いかもしれません。
それでは良い朝活生活を送りましょう!!お禿げ様でした。