禿げたくないなら免疫を落とすな!!
はい、円形脱毛症スキンヘッドの味噌の住人です。今日も更新していきます。
今日は”禿げたくなければ免疫を落とすな!!”というタイトルについて書いていきたいと思います。まさか自分がね~、こんなツルツルになるなんて思ってませんでしたよ。なんでこんなツルツルになったか??円形脱毛症の原因はストレスとか自己免疫疾患とか色々言われておりますが、はっきりとした原因は分からないみたいなんですね。。。
僕が発症したのは、なんのストレスもない年末年始で連休を謳歌している時でしたよ。こんな災難ありますか!!笑
でもね、やっぱり思い返すと”きっかけ”って物があるんですね。
円形脱毛症になる予兆
なんか年末あたり12月中旬ぐらいから体が疲れていたのか怠かったんですね。そのまま、連休に突入したので僕「ゆっくりしよ~」っと思ってたんですけど、そうはいかないんですよね。飲み会のオンパレードが待ち受けていたんですね!!
年末休み
1日目:飲み会(やっぱり疲れてるな~)
2日目:飲み会(年に1回の集まりだから行かなきゃ)
3日目:飲み会(下痢が止まらん、久しぶりにあうから辛そうにできん※発熱)
4日目:飲み会(大晦日の約束はうらぎれんやろ※高熱)
元旦:ぶっ倒れる
はいはい、こんな感じですね~。そしたら年始あたりからポロポロと髪の毛が抜けていきましたよ!!それ以前に、僕は体調のコントロールとかまったくやろうとせず、まず帰ってきたら酒を飲む。適当な飯を食う。まだ若いんやし大丈夫!!って思ってたら、髪の毛解散しちゃいましたよ。
あの禿げた時、、、僕は免疫力がめちゃくちゃ落ちていた。「なんだか眠いんだ、ハゲラッシュ」
免疫力を落とさない習慣
単純ですが、それから僕は禿げた頭をフル回転させて考え抜きました。
そして、免疫を落とさないルールを作っていこうと決めました。それがこれです。
- 毎日、納豆を食べる
- 毎日、亜鉛を摂取する
- なるべくお風呂に浸かってリラックス
- 軽く運動をする
- 睡眠
とりあえず、現状はこんな所ですね。
まずは納豆、”納豆はビタミンB群やビタミンEをはじめとする免疫力強化成分に加え、納豆菌などの腸内環境を整える成分も含んでいます(腸内環境を整えることは、じつは免疫力アップの要!)”オレンジページ参照
という感じですね。腸内環境を整えないといけないんですね!!
そして亜鉛、”粘膜を保護するビタミンAを体の中にとどめる効果があり、のどの痛みや鼻水・鼻づまりなどの症状を緩和してくれます。病気を引き起こす細菌を攻撃する白血球にも亜鉛が含まれているので、傷や病気の早期回復にも亜鉛は必要とされています。”グリコ参照
もうこれで最強でしょ!!笑。うん。納豆と亜鉛を食っとけば免疫最強だろ!?っという現状は思考に落ち着いております。(※まだ増える可能性あり)あとは自律神経を整える為にお風呂に浸かる事!僕はシャワーばかりだったんですよね。あとは、ウォーキングでいいので軽く運動しておく事ぐらいですかね。あと睡眠ね。ブログ書いてると寝るの遅くなるけどさぁ!
まとめ
- 僕は免疫が落ちた時に禿げた→免疫を落とさないには??
- 納豆と亜鉛を食えば免疫が最強!!
- 更にお風呂と運動で自律神経を整える!!
- あと睡眠
今日のお伝えしたかった内容はこれですね。
大袈裟かもしれませんが、禿げたくなかったら免疫力が落ちない食生活を取り入れた方が良いですよ!!
ちなみに、僕は薬局に売ってるこの亜鉛を毎日1粒食べてますね。安いしいいよね。ちゃっかり広告貼っておきますね。
それでは今日はここまで、お禿げ様でした。